エステサロン

【個人サロン向け】集客に効く名刺作成のポイントを徹底解説

名刺とショップカードの違い

お店を新しく経営するとなるときに便利になるのが名刺とショップカードです。

名刺とショップカードはどのように使い分ければよいのでしょうか。この機会に名刺とショップカードの違いを知り、正しく使いこなして人脈や販路を拡大していきましょう。

名刺とは

基本的に名刺は、相手の顔を見ながら交換するビジネスツールです。例えば仕事やイベントなどで初対面の方に「ご一緒できるご縁がありましたらこちらにご連絡ください」とお互いに連絡先を交換するツールです。

ショップカードとは

ショップカードは不特定多数の相手に、自分のお店や自分の商品を知ってもらうための販促ツールです。

ショップカードは「配布するもの」と言い換えてもいいかもしれません。通行人に配ることもありますが、誰もが自由にもっていけるように店頭や展示会場に置いておくというケースもよくあります。

「このお店で買いたい」「また、このお店に寄りたい」と思ってもらえるような内容にすることがポイントです。

個人サロンオーナーが名刺に書くべきこと

個人の名刺に記載すべき項目

名刺に記載すべき内容は、名前と連絡先は必ず記載しましょう。

連絡先として入れたいのは、住所・電話番号・メールアドレスなど。その他、WEBサイト、肩書、屋号やロゴ、顔写真など相手に知ってほしい情報があれば必要に応じて盛り込んで記載しましょう。

ただし、名刺の基本は「名前と連絡先を伝えること:です。あれもこれもと盛り込みすぎると散漫になってしまうだけでなく「この方と仕事をして大丈夫なのだろうか」と不信感を持たれてしまうことにもなりかねないので気を付けましょう。

ショップカードに記載すべきこと

ショップカードに記載すべき内容は、ショップ名と店舗情報が第一です。店舗情報とは、住所や地図、WEBサイトのアドレス、SNSのアカウントなど。WEBサイトを持っている場合は、URLを記載するか、QRコードを作成して印刷することをおすすめします。その方が手に取った方がWEBサイトにアクセスしやすいためです。

その他、ショップで扱っているメイン商品の写真やイメージイラストを入れることもできますし、店長の呼び名などを入れてもよいでしょう。「このお店で買いたい」「このお店にまた行きたい」と思ってもらうことが大切です。

個人サロンの名刺デザインのポイント

名刺の目的を定める

名刺を渡した相手に何を伝えたいか、相手にどのような行動をとってほしいかを考えることから始めましょう。名刺交換の効果を確認するための基準でもあります。

名刺の目的は、名刺の軸をどこに置くかを決めるのに役立ちます。目的が決まっていれば、名刺で何を強調すべきかはっきりします。また、名刺のデザインとお店のコンセプトカラーを合わせたり、イメージ戦略に即したデザインを採用すればより自社の印象を強められるでしょう。

名刺という限られたスペースの中で、必要な情報を伝えるには何を優先させるか、どの情報を目立たせるかのバランスを考えることはとても大切です。名刺をつくる時は、常に主題を念頭に置いて考えることをおすすめします。

サロンの世界観にあったデザイン

名刺やショップカードは自分のお店のイメージカラーやコンセプトに合ったデザインにしましょう。

名刺をもらった人があとから見たときにどんなネイルサロンだったのか思い出せる方がいいからです。

店名のロゴがあるならば、ロゴをそのまま使ったり、読みづらい店名などには読み仮名をふっておくと親切ですし、お店を覚えてもらえるきっかけも作ることが可能です。

参考になる名刺デザインの探し方

Pinterestで「名刺」や「ショップカード」などと検索すると参考になるデザインがたくさん出てきますのでヒント探しにご活用いただけます。

出展:Pinterest

名刺活用のアイデア

スタンプカード

ショップカードの裏面、あるいは2つ折りの中面にマス目を印刷すれば、スタンプ台紙として使うことが可能です、「ポイントを貯める」機能で広く知られてるパターンです。

こういった付加価値がリピーターの獲得に繋がります。

メッセージカード

名刺、ショップカード、どちらもメッセージ欄を設けてメッセージカードの機能を持たせてみてはいかがでしょうか?あいさつ文など、ちょっとした一言を手書きで書くことによってぬくもりが感じられ、それだけで高感度がアップします。

クーポン券

ショップカードの狙いは「販売促進」ですが、それに+でクーポンを付けることで再び来店するきっかけなることもあります。

POP

POPも販売促進ツールのひとつです。ショップカードを目立つデザインにすれば、POPとして店内やイベントのブースに飾ることもできます。

まとめ

名刺とショップカードはどちらも仕事の幅を広げるうえで重要なものですが、役割が少し違います。名刺は対面で交換し、仕事に繋げるためのビジネスツール、ショップカードは多くの人にお店や商品を知ってもらう販促ツールです。両社の違いを把握したうえで名刺・ショップカードを作りましょう。ぜひ+αの使い方もぜひ検討してみてください。

予約管理スマホアプリ「APO」はこちらから
登録はこちらから